クリスマスローズが咲きました♪♪
2015年 01月 15日




和ばらの魅力♡♡
2014年 11月 30日
半年ぶりに再会してきました♪♪♪
この "和ばら” の魅力を味わってくださ~い(^^)









花のある暮らし
2014年 11月 01日
戻っていたので、すっかり出遅れてしまったんですが、
ブログ友さんからの情報で「第4回 赤で伝える和と洋の心」を
見ることができました♪♪




Parisで活躍されている斎藤由美さんの本に夢中~♡♡

先日の「Hana-plus」レッスンでした(^^)






下を向きそうになっても。。。やっぱり!!前を向こう!!!
私にとって「花のある暮らし」は、大きな幸せです♡♡
来世は、人々に幸せを配れるフローリストになりたいわ~(^^)
生花のピンチヒッターにアーティフィシャルフラワー
2014年 06月 17日
&ブラックベリーの爽やな初夏アレンジ♪♪

今月のアレンジで涼しくなるまでひと休みとなりますとのメッセージ♡♡
しばらくは。。。
生花のピンチヒッターにアーティフィシャルフラワーを。。。。


疲れが出始めたのかアレルギー反応が出て、
昨日・今日と病院通い。。。。
今日は、6時間もかかってしまいました(--;)
私もひと休みしなくては。。。。。ってことかしら(^^;)
大阪滞在~♪靱公園のバラ♪
2014年 05月 25日
靱公園でMちゃんと待ち合わせ♪♪








おぉ~~
一角に大好きなポピーがあるわ~


息子くん”もなかチャン”とも初対面♪♪

更年期の私達には小じんまりした靱公園がいいかも。。。(^^;)
涼しいくらいのバラ散策日よりとなり。。。。大満足でございました♪♪
花も。。。団子も。。。の欲張りな私なので
美味しいもんへと続きますよ~~(^^)
控え目だけど。。。味わいのある和ばら♡♡
2014年 04月 30日
やっぱり!!お花の話題で明るくしましょ~(^^)
以前からブログ巡りやFBで拝見する「Rose Farm KEIJI」さんの
"和ばら"が気になっており。。。今回、お願いしてみました♪

箱をあけた時は、期待が大きかったせいか。。。。
どちらかと言えば華やかさを求めてしまう私には
少しもの足りなさを感じたんですが。。。。。

芯の強さと奥ゆかしさを持ち合わせながらも
何だか。。。ほっ♪とできる"和ばら"にどんどん魅かれていきました♡♡


こちらに↓HPから貼り付けさせていただきましたm--m。
『世界で一番幸せになるばら』を育てる
〜儚く淑やかに咲くひと時。いのちの理を感じるばらを〜
花が“ある”ということが、何を人に訴えるのか。
花と対峙するということは、いち生物としての人間の本質を掘り返す力があるのではないだろうか。
花が置かれた環境に対して、ひたむきに、しかし無理をせず、『自然の摂理』に従って花を咲かせ、そして枯れゆくという流れに、
生物としての根本的な部分が共鳴するのではないだろうか。
花たちが表現する、「悠久の時間」。
共にその時間を過ごすと生活に小さな感動と安らぎを与えてくれる。
花の表情、香り、そのうつろう生き様が、心を整え、喜びを教えてくれる。
花といる時間が、いかに濃厚か。
素朴なお花の生きる美しさを、たくさんの人に感じてもらいたい。
ばらに『和』を込める。
Rose Farm KEIJIの求めるばらとは、「和心」を持つばら。
日本の文化が持つ、芯の強さを持ち合わせた繊細さ、雰囲気、奥ゆかしさ。
美しさの根源は、「間」にあると考えました。
主張しすぎず、周りと調和しながら、周りを引き立て、また自分も引き立つ。
存在そのものから溢れる素の美しさ。
花の大きさ、茎の太さ、そして花持ちよりも、花が心を持ち、表情を変えながら開ききることを大切に考えています。
ぬくもりや安らぎを感じる、なごみの「和」。
私たちは、この子たちを「和ばら」と名付けました。
すべての品種には日本語で名前がついています。
それぞれの子たちの輝く姿を思い描き、そのシーンを現す言葉に想いをめぐらせ、命名しています。
和ばらたちの柔らかな表情は、どのような空間も、優しく「和えて」くれます。
そんな「和ばら」達から、いのちのゆらめきを感じてください。

今度は"和ばら"かぶれになり、
機会をつくってばら園を訪れたいと思う私でございます(^^)
ご近所の野花たちも満開~~♪♪
2014年 04月 18日
ご近所の野花たちが満開~~♪♪





(音がシービービーって聴こえるから
地元では「シービービー」っていうらしいです ^^ )

なぜか?うちの小庭では育たない「スノードロップ」

ほったらかした去年の春のチューリップが次々と。。。。。(^^)





雑草とともに今頃!!ひょっこりと顔をだしてきました♪♪♪
うふふ。。。
プランターをほったらかすといいことがありますねっ。。。(^^)
シャンペトルブーケ
2014年 03月 27日
月一のHana-plusレッスンを
お休みしようかと迷いましたが
お花で気分転換できたらと思い。。。Go!!
課題は「シャンペトルブーケ」
"シャンペトル"とは、
フランス語(champêtre)で、「田園風」という意味だそうです♪
その名の通り、田園を 彷彿とさせるようなお花を用いて、
自然な雰囲気で束ねるそうです♪
本日の花材♡
チューリップ・スイトピー・コデマリ・ギリア
&バイモユリ・姫ゼンマイ♡

初回よりは何となく上手くまとまった感じ。。。



やっぱり!!何事も基本が大事!!
基本が理解できてこそ。。。自分Styleに進めるんだと
遅ればせながら気づく私でございます。。。
そして。。。お花のおかげで体調も通常に戻りました(^^)
華道展で和の良さを見直す♪
2014年 03月 16日

私好みの作品をスマホ撮影で雰囲気だけでもお伝えしたい。。。。






外国かぶれの私も小5から習っていた「生け花」の良さを
思いおこし。。。見直すことができました♡♡
&しっかりと刺激を受けた私達は、
着物でお出かけも試みようと約束したのでした(^^)
ガラっとかわって今月のお花はコチラ♪

トルコキキョウ、スカビオサをグリーンとオレンジポプリが引きたててくれてます♪


クリスマスローズ(ジョセフレンパー)
2014年 02月 21日


FSでの心機一変した素晴らしい演技に感動♡感涙♡♡
そして。。。
愛知県にゆかりある女子三人にいっぱい&いっぱい拍手したい。。。。